眉毛のトラブル

眉毛の剃り跡や抜き後がチクチクする場合の対処法

更新日:

眉毛がチクチクしてると、見た目も汚いし見っともないですよね。
実は眉毛がチクチクしてしまうのは、あなたの眉毛の整え方に問題があります。

眉毛は正しく整えてあげないと、剃り跡や抜き跡がチクチクしてしまうんです。

あなたの周りの友達は”ふわふわ”とした柔らかい眉毛をしているのに、あなただけ”眉毛がチクチク”しているのは眉毛の整え方が原因かもしれません。

そこで、この記事では眉毛がチクチクしないようにする『眉毛の整え方』をご紹介します。

眉毛がチクチクしない整え方を学ぶ前に知っておいて欲しいこと

眉毛がチクチクする場合の対処法

眉毛がチクチクしない整え方を説明する前に、どのような眉毛に整えたら良いか決めておく必要があります。

その理由は、眉毛のトレンドが時代によって変わるからです。

一昔前の眉毛は薄くて細くするのがトレンドでした。

しかし、現在の眉毛のトレンドは、
自然で美しく見えるナチュラルな眉毛(太眉)です。

テレビの芸能人や人気モデルの方、女優さんの眉毛をよーく見てください。
眉毛が昔よりも太くなっていませんか?

今の眉毛のトレンドを取り入れるなら、眉毛を自然に生やしたままにするのが良いでしょう。

しかし、ただ眉毛を生やしておけば良いわけではありません。

ある程度は眉毛を整えて、眉毛の形を美しくする必要があります。

そこで重要になるのが眉毛の整え方です。

眉毛がチクチクする自己流の眉毛の整え方を見直そう

自己流の眉毛の整え方を見直すだけで眉毛がチクチクしにくくなります。
まずは基本的な眉毛の整え方を見直してみましょう。

基本的な眉毛の整え方は大きく分けて3つあります。

基本的な眉毛の整え方

  1. 眉毛をカットする方法

  2. 眉毛を毛抜きで抜く方法

  3. 眉毛をカミソリで剃る方法

一見すると、今あなたが自己流で身につけた眉毛の整え方と変わらないかもしれません。

しかし、それぞれの方法にはメリットデメリットがあります。

メリットとデメリットを理解することで、自己流の眉毛の整え方を見直すことができますよ。

それでは眉毛がチクチクしにくくなる眉毛の整え方について解説していきます。

眉毛をカットする方法

眉毛がチクチクする場合の対処法

眉毛をカットする方法は、自分でやると眉毛の形がガタガタになる可能性があります。

しかし、眉毛を整える方法の中で一番眉毛がチクチクしない方法です。

その理由は、眉毛を根元からカットすることができて、眉毛の長さも整えることができるからです。

でも、眉毛をカットするのって難しいんですよ。

どのくらい眉毛を切れば良いか分かり難いし、利き手と反対側の眉毛はカットしづらいです。

そして、眉毛を根元からカットできるといっても限界があります。

眉毛がチクチクするのが気にならなければ、眉毛をカミソリで剃ったり毛抜きで抜いたりした方が簡単に眉毛を整えることができます。

眉毛をカットする方法のメリット・デメリット

【メリット】
眉毛のお手入れの中では一番眉毛がチクチクしない

【デメリット】
眉毛をカットするのに慣れるまで難しく感じる

眉毛を毛抜きで抜く方法

眉毛がチクチクする場合の対処法

眉毛を毛抜きで抜く方法は、多くの方が実践している眉毛の整え方です。

眉毛を根元から抜いてしまうので、眉毛の形を整えやすいし、眉毛のムダ毛を処理するときに効果的です。

しかし、眉毛を抜いて整える場合は、眉毛の毛根や皮膚へのダメージが心配されます。

その理由は、眉毛の毛根に傷が付くと眉毛が生えにくくなる原因になるからです。

眉毛を毛抜きで抜く方法のメリット・デメリット

【メリット】
眉毛の形が整えやすい
眉毛のムダ毛を処理するときに効果的

【デメリット】
眉毛の毛穴や皮膚を傷つけてしまい、眉毛が生えにくくなる原因になる

眉毛をカミソリで剃る方法

眉毛がチクチクする場合の対処法

眉毛をカミソリで剃ることで、細かいムダ毛を綺麗に処理することができます。

しかし、正しく眉毛を剃ってあげないと眉毛の剃り跡がチクチクしたり、誤って手が滑ってしまった場合は皮膚を傷つけてしまいます。

もしかしたら、眉毛が半分だけ剃り落ちてしまうことも........。
眉毛を剃る時は十分に気をつけて行いましょう。

眉毛をカミソリで剃る方法のメリット・デメリット

【メリット】
眉毛の細かいムダ毛を綺麗に処理することができる

【デメリット】
正しく眉毛を剃ってあげないと剃り跡がチクチクする
皮膚を傷つけてしまったり、眉毛を剃り落としてしまう可能性がある

眉毛がチクチクする場合の眉毛の整え方

眉毛がチクチクする場合の対処法

眉毛の整え方にはメリット・デメリットがあることが分かりましたか?

では、眉毛の剃り跡や抜き跡がチクチクする場合は、どの方法で眉毛を整えてあげれば良いのでしょうか。

私のメイクアーティストの友達からのアドバイスによると、眉毛がチクチクする場合は眉毛をカットするのが一番良いそうです。

先程、眉毛をカットするのは難しいと説明させていただきましたが、実は電気シェーバーを使えば簡単に眉毛を整えることができます。

なぜ電気シェーバーを使うのかというと、眉毛を切りすぎないようにするためのアダプターが付いているからです。

眉毛用のはさみを使って眉毛を整えようとすると、眉毛を切りすぎてしまう場合がありますが、電気シェーバーを使えばアダプターが眉毛の切りすぎを防いでくれます。

ちなみに、私の友達のメイクアーティストが愛用している電気シェーバーはこれ↓です。
パナソニック フェイスシェーバー フェリエ(クリックするとamazonへ移動します)

そして、眉毛を整える時のコツは鏡に顔を近づきすぎないことです。

その理由は、遠くから鏡を見ることで顔と眉毛の形のバランスを見ながら眉毛を整えることができるからです。

また、眉毛を整えたあとにできる黒いポツポツは、鏡に顔を近づきすぎているから目立っているだけですので気にしすぎないようにしましょう。

どうしても眉毛の黒いポツポツが気になる方は、アイメイクで隠してあげるのが良いでしょう。

アイメイクで眉毛の黒いポツポツを隠す方法は、あなたの肌の色に近いアイシャドウを黒いポツポツの上にのせてみてください。不思議な事に眉毛の黒いポツポツを消すことができますよ。

ワンポイントアドバイス

眉毛の黒いポツポツが気になる方はこちらの記事↓も合わせてお読みください。
眉毛の黒ずみの原因って何?

眉毛がチクチクする場合のまとめ

  • 眉毛がチクチクするのは眉毛の整え方が間違っているから
  • 眉毛の整え方を見直すことで眉毛がチクチクしにくくなる
  • 電気シェーバーを使って眉毛を整えると眉毛がチクチクしにくくなる

あなたの眉毛がチクチクする場合は眉毛の整え方が間違っている可能性があります。
自己流で眉毛を整えてきた方は、眉毛の整え方を見直してみましょう。

ちなみに、電気シェーバーを使って眉毛を整えてあげると眉毛がチクチクしにくくなりますよ。

また、眉毛を整える際に眉毛を抜いたり剃ったりする方もいらっしゃいますが、眉毛の毛根や顔の皮膚を傷つけてしまい眉毛が生えてこなくなる原因になるので注意しましょう。

眉毛を剃って整える際は、手が滑って眉毛を剃り落としてしまうなどのアクシデントに見舞われることも十分考えられます。

眉毛を整える際は、あせらずに行いましょう。

もし眉毛を整えるのに失敗しちゃった方は、こちらの記事↓も合わせてお読みください。
(参考眉毛が太くて所々薄い(生えていない)場合の対処法)

【2019年版】眉毛美容液ランキング

Eyelash ONE -アイラッシュワン-

11736
Eyelash ONE -アイラッシュワン-は、「まつ毛」と「眉毛」の両方をケアしてくれる美容液です。 話題のまつ育成分「ヒト幹細胞エキス」をはじめとする5つの成分を業界初の組み合わせで配合! 更にメイクの上からでも塗ることが出来る為、メイク直しはもちろん、乾燥対策としてもご使用頂けます。

まゆ毛専用美容液 マユライズ-mayurise-

マユライズ(MayuRise)は、薄い眉毛にお悩みを抱える方向けの眉毛美容液です。 すぐに抜けてしまったり、ハリ・コシが弱い眉毛もケアしてくれます。 また、眉毛を気にしている就活生や短髪の男性の方にもご好評頂いている製品です。

よく読まれている人気記事

1

結果発表 2019年1位の眉毛美容液をチェックする! お悩み別に選んで見る 眉毛を1週間で生やしたい方に! 本気で眉毛を生やしたい方に!「アイラッシュワン -Eyelash ONE-」 ハリ・コシが弱 ...

2

「アイラッシュワン」と「マユライズ」は眉毛美容液で人気の商品です。どちらの方が効果が期待できるのか迷われている方もいらっしゃいますよね。マユライズの方が効果がありそうだけど、アイラッシュワンも気になる ...

3

眉毛が生えてないところに生やす方法 【方法1】必要な栄養を摂取する 【方法2】目のまわりの血行を良くする 【方法3】眉毛専用の美容液を使う 眉毛の下側だけを剃りすぎたり抜きすぎたりして、失敗しちゃうこ ...

4

メニュー 抜毛症の原因を知りたい方はこちら 子供の抜毛症を治す方法はこちら 子供の抜毛症って母親が原因だって本当なの? 子供が眉毛などを抜いてしまって困っています。 子供の机の下にたくさんの毛があって ...

-眉毛のトラブル

Copyright© 眉毛が薄い生えない方のための育毛講座 , 2021 All Rights Reserved.