あなたは、眉毛をカミソリで剃って整えていませんか?
眉毛をカミソリで剃っていると、なぜか薄くなっていくことに気づきませんでしたか?
気づいたときには、なんだか眉毛が細くて薄くなっているような・・・。
「えっ!?眉毛って剃ったら生えてこないの?!」
そう驚かれた方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな驚いたあなたへ向けて、
眉毛は剃ったら生えてこないのか調査した真実の結果をお伝えします。
目次
眉毛は剃ったら生えてこない?
まずはじめに結論から言います!
眉毛を剃って整えたとしても、しばらくすると生えてきます!
安心してください。眉毛を剃ったらからといって、生えなくなることはありません。
なぜなら、眉毛は毛細胞と呼ばれる細胞から形成されているからです。
毛細胞が生きていて、眉毛を形成できる状態なら、眉毛は再び生えてきます。
しかし、眉毛を剃ったら細くなったり、薄くなるのも真実です。
あなたは身を持って体験していますよね?
それは、眉毛を剃ったら生えてこないケースがあるからです。
眉毛を剃ったら生えてこない3つのケース
眉毛を剃ったら生えてこない理由には、3つのケースがあります。
- ケース1:眉毛の毛穴を傷つけてしまった場合
- ケース2:眉毛が成長するまえに剃ってしまった場合
- ケース3:眉毛を頻繁に剃っている場合
ケース1~3の場合は、眉毛を剃ったら生えてこない可能性がとても高いです。
その理由について、これから解説していきます。
ケース1:眉毛の毛穴を傷つけてしまった場合
眉毛を剃ったら生えてこないケースとして、
眉毛を剃った時に”眉毛の毛穴を傷つけてしまった場合”です。
眉毛の毛穴を傷つけてしまった場合、
傷から細菌などが侵入し傷口が炎症する事があります。
また、眉毛の毛穴の傷口はニキビのできる原因にもなります。
眉毛の毛穴が炎症していたり、ニキビができていたりすると、
眉毛の成長の邪魔になります。
眉毛が生えてきたとしても、土台となる眉毛の毛穴に異常があると眉毛は抜けやすくなってしまいます。
ですので、眉毛を剃る時は、誤って眉毛の毛穴を傷つけないように、
眉毛にシェーピングクリームをたっぷりと塗っておくと良いでしょう。
また眉毛を剃ったあとは、洗顔をして眉毛をしっかりとケアしておくと良いですよ。
誤って毛穴を傷つけちゃった場合は、眉毛を清潔に保つことが重要ですので。
ケース2:眉毛が成長するまえに剃ってしまった場合
眉毛が成長しているときに、眉毛を剃ってしまうと毛周期が乱れてしまいます。
毛周期とは、眉毛が生えてから成長し抜け落ちるまでの周期のことです。
(参考:眉毛が生え変わる毛周期(サイクル)について)
通常は約2ヶ月かけて毛周期は1周します。
ところが、眉毛が成長している途中で剃ってしまったら・・・。
眉毛は剃られたところで成長が止まったと勘違いをしてしまい、
次からはその長さまでしか生えてこない場合が多いそうです。
つまり、眉毛が成長する前に剃っていると、
眉毛は短い長さにしか成長できなくなってしまいます。
眉毛の下などの”ムダ毛となっている部分”は剃っても良いと思いますよ。
でも、眉毛の元は、あまり剃らないほうが良いでしょう。
ケース3:眉毛を頻繁に剃っている場合
あなたは、眉毛を何度も何度も剃ったりしてませんか?
「薄い眉毛がほしい!」と言って・・・、
何度も何度も眉毛を剃っていませんでしたか?
眉毛を剃ったら生えてこない原因としては、
何度も何度も、眉毛を剃っている場合が考えられます。
眉毛を何度も何度も剃ったりしていると、
体が”眉毛が成長できる長さ”を覚えてしまうんでしょうね・・・。
本来はもっともっと眉毛は成長するはずなのに、
なぜか眉毛が伸びなくなってしまいます。
つまり、眉毛が成長してきても、剃った場所までしか成長しなくなってしまいます。
ただし、このケースは本当に何度も何度も眉毛を剃った場合です。
あまり剃りすぎると、眉毛が細くなったり薄くなったりする原因には変わりませんが・・・。
眉毛を剃ったら生えてこない場合のまとめ
眉毛を剃ったら生えてこない原因をまとめてみました。
あなたがお探しの情報が、この記事から見つかったなら幸いなことです。
眉毛は剃ったら生えてこないように思われますが、その原因はいくつかあります。
もちろん、個人によって違ってきますので、
あなたにあった原因を見つけるのが良いでしょう。
(参考:眉毛が伸びる時間はどれくらい?ズバリ眉毛は3ヶ月で伸びてきます!)