あなたは、こんな経験がありませんでしたか?
早く眉毛が生えてこないとヤバイ!
でも、眉毛が伸びる時間ってどれくらいなんだろ?
眉毛を整えるのに失敗するとあせりますよね(汗
学校や会社に行くのに、眉毛が失敗していたら恥ずかしいし、
顔の印象も変わるから、人と会いたくない!
でも、一度失敗した眉毛は、伸びてくるまで”ごまかす”しかありません。
せめて眉毛の伸びる時間だけでも知りたいっ!
この記事は、そんなあなたの疑問にお答えしていきます。
眉毛が伸びる時間はどれくらいなの?
眉毛が伸びる時間については、眉毛が伸びる早さが関係しています。
眉毛が伸びる早さには、年齢や個人や季節の差はありますが、
一般的に1日約0.18mm~0.2mmほど生えてくると言われています。
単純に1ヶ月の眉毛が伸びる早さを計算すると、
1日約0.18mm(眉毛が生える速度) ×30日(1ヶ月を30日とする) = 約5.4mmです。
どうやら1ヶ月では、ちょびちょびした長さにしか眉毛は生えてこなそうですね・・・。
では、眉毛は何mmくらいまで伸び続けるのでしょうか?
その答えは、眉毛が生えてくる仕組みが関係しています。
眉毛が生えてきて、抜けるまでの仕組みのことを「毛周期」と呼びます。
毛周期とは?
毛周期とは、眉毛が生えてから抜けるまでの”生え変わりのこと”です。
一見すると、眉毛は生え変わっていないように思われますが、
実はヒッソリと生え変わっているんです!
そもそも、私達の体に生えている体毛には、
必ず毛周期があり、一定の周期で生え変わっています。
私達の体毛の中でも、眉毛は生え変わりの速度が遅いため、
眉毛は生え変わっていないように思われてしまうんです。
そして、眉毛が生え変わるまでは、次の3つの段階があります。
1.眉毛の毛細胞が増殖して、成長して行く「成長期」
2.眉毛の成長が止まり、毛根が小さくしぼんで行く「退行期」
3.眉毛の形成を停止している「休止期」
※眉毛の毛周期について詳しく知りたい方は、こちらの記事を合わせてお読み下さい。
>>眉毛が薄い人必見!眉毛が生え変わる毛周期(ヘアサイクル)について
1~3をある一定の期間で生え変わりを行いながら、
眉毛は伸びては抜けて、伸びては抜けてを繰り返しているんです。
眉毛の毛周期によると、眉毛の寿命は約3ヶ月と言われています。
つまり、眉毛の長さは最低でも
1ヶ月約5.4mm×3ヶ月 = 約16.2mm(約1㎝)となります。
もちろん、眉毛の長さは年齢や個人・季節の差がありますので、
必ず約13.5mm(約1㎝)生えてくるというわけではありません。
もっと眉毛が長くなる人もいれば、短くなる人も居ます。
あくまでも目安としておいた方が良いでしょう。
眉毛が伸びる期間のまとめ
眉毛が伸びる時間について、いかがでしたでしょうか?
あなたの求めている答えが、この記事で見つけることができたなら幸いです。
眉毛が伸びる時間は、年齢や個人・季節によって差はありますが、
最低でも眉毛は3ヶ月で約1㎝の長さになります。
どうやら、気長に眉毛が伸びる時間を待つ必要がありそうですね。
また、「眉毛を生えやすくする方法について」は、こちらの記事にまとめてあります。
合わせてお読みいただけると、あなたの眉毛は伸びやすくなりますよ。
>>眉毛を早く生やす3つの方法|最短2週間で効果を実感できます!