今すぐチェック!
眉ティントは韓国の有名コスメブランド「Etude House(エチュードハウス)」から発売されているアイブロウアイテムです。
眉ティントを使えばメイクを落としても”消えない眉毛”を作ることができます。
”消えない”と聞くと、『眉ティントは危険なアイテムなんじゃないか?』と思うのは私だけでしょうか?
実際、眉ティントは眉下の皮膚そのものを染めてしまうアイテムです。
眉下の皮膚は薄くて弱いため、”肌荒れや炎症”の恐れが心配です。
はたして、眉ティントに危険性はあるのでしょうか?
本記事では、眉ティントの危険性について調査してみることにしました。
眉ティントの危険性について調べてみた
眉ティントには以下の危険性が心配されていることがわかりました。
眉ティントの危険性
- 皮膚に着色するから肌荒れや炎症が心配
- 眉ティントの色素が肌に沈着しないか心配
眉ティントは皮膚に”色素”を着色するアイテムです。
なので、肌が弱い敏感肌の人は皮膚が炎症したり荒れたりする可能性があります。
また「眉ティントの色素が、肌に着色してしまうのではないか?」という危険性が心配されています。
実のところ、眉ティントなどの”韓国コスメアイテム”には発がん性リスクが高い成分が含まれていることがあります。
韓国消費者院が行った『品質のサンプリング検査』では、以下の結果が報告されています。
問題となっているのは眉毛やアイラインのタトゥーの際に使われる顔料。一般的に真皮に色が入れられ、半永久的に皮膚に顔料が残るため安全性は非常に重要。報告では、市場に流通している25商品の顔料のうち、12商品が重金属含有量の基準値を超えていた。中には基準値の30倍のものもあり、さらに発がん性リスクが高いカドミウムやヒ素が基準値の5倍を超える商品も見つかった。また、商品名・成分・生産日などの表記が不適切な商品も多かった。
韓国の美容は中国人にも人気で、美容目的で韓国を訪れる中国人も少なくない。だが、韓国では関連商品の無許可製造や販売が横行しており、先般には無許可でタトゥー用の麻酔薬を販売していた会社が取り締まりを受けた。韓国では眉やアイラインにタトゥーを入れたことで炎症や視力障碍といったトラブルが起きており、2016年上半期で12件報告されている。こうした施術は韓国で美容医療とみなされ医療機関での提供に限られているが、消費者はタトゥーとはいえメイクの印象が強いために美容施設に行くケースが多く業界内で混乱が生じている。こうした現状が悪徳業者に付け入るスキを与えていると報道では警鐘を鳴らした。(翻訳・編集/内山)
【参考サイト】
韓国の化粧用顔料、発がん性がある成分の基準値が5倍超の商品見つかる=業界の混乱で違法行為が横行―中国メディア
このように眉ティントは危険性が心配されます。
色素沈着や皮膚の炎症は、顔に傷として残ってしまう可能性が非常に高いです。
安全な方法で自然な眉毛を作りたいなら、以下の商品がおすすめです。
- 1回描けば7日間眉が消えない「セルフタンニングアイブロウ」
- 自眉のようなリアルな眉毛を作れる「リアルアイブロウ つけまゆ」
これらの商品を使えば、描くより自然なナチュラル眉毛になり顔の印象が変わりますよ。
でも、剃ってしまった眉毛は自然と生えてくるまで待つしかありません。
通常、眉毛は2~3ヶ月ほどで元の長さに戻ります。
「ちょっと時間がかかりすぎだなぁ・・・。」と思われた方は、眉毛専用の美容液を使ってみるのも良いでしょう。
眉毛専用の美容液とは、眉毛の成長に良いとされている成分がたっ~ぷり配合されている美容液のことです。
天然由来の成分で配合されているので、眉毛が生えている皮膚の薄い部分でも安心して使うことができます。
当サイトおすすめの眉毛美容液は、以下の記事にまとめてあります。
お読みいただくと参考になると思いますよ。
詳細はこちら:眉毛の育毛剤!?人気の眉毛美容液おすすめTOP3
日本で売られている眉ティントだからといって安全ではない
「日本で売られている眉ティントなら安心でしょ?」と、あなたは思っていませんか?
しかし、日本で売られているからといって安心はできません。
近年では、DAISO(ダイソー)で売られていたマニキュアや白髪染めに発がん性物質(ホルムアルデヒド)が含まれていた事件がありましたね。
(参考:エスポルールネイル一部商品販売中止のお知らせ)
(参考:「エバビレーナ白髪タッチ」自主回収に関するお詫びとお知らせ)
DAISOの事件を見てわかるとおり、日本で売られている製品でも安心できる保証はありません。
特に、眉ティントは韓国から輸入されたアイテムです。
韓国産の眉ティントが、日本でたくさん売られています。
一応、日本で発売されている眉ティントは「日本の安全基準」に合格していると思います。
お店で販売されている眉ティントは、身体への危険性は低いと思います。
しかし、「フリマアプリ」や「ネット通販」などで眉ティントを購入するのは危険です。
韓国から直接輸入して、検査を受けずにネットで販売している可能性があるからです。
また、日本の安全基準に合格していても、眉ティントは国外から輸入されてきた製品です。
国外で安く作られて販売されているDAISOのマニキュアと同じように、発がん性物質(ホルムアルデヒド)が含まれているかもしれません。
ちょっとだけ、考えてみてください。
細眉がブームだったときに、抜いてしまった眉毛。今、あなたは後悔していませんか?
ナチュラル眉毛がブームだからといって、眉ティントを使ってしまうと・・・。
ブームが去った後に、また後悔するかもしれませんよ?
(参考:眉ティントには副作用があるって本当なの?安心して使うためのコツ)
眉ティントを使わずに美眉を手に入れる方法
- 眉ティントは危険そうだし、使わないほうが良さそう・・・
- でも、どうやったら眉毛を太くできるの?
ナチュラル眉毛を手に入れるには、薄くなってしまった眉毛を濃くする必要があります。
眉毛を濃くするためには、あなたの眉毛が薄くなってしまった原因を知ることが必要です。
原因を知ることができれば、適切な対策ができます。
(参考:眉毛が薄い悩みを解決|眉毛が薄い原因と濃くする育毛方法について)
また、眉毛が薄くなってしまった方の多くは”眉毛美容液のマユライズ”を使うことで美眉を取り戻すことができますよ。
眉ティントの危険についてのまとめ
「眉ティントって危険なのかなぁ?」と思っている方に、この記事を読んで頂けていたら幸いです。
色々な眉毛の形に憧れるのはわかりますが、やっぱり自然な眉毛が一番ですよ。
『自然な眉毛でしたら、どんな眉毛の形でも対応できます。』
最後にあなたへ向けてメッセージをお送りします。
- 「眉ティントは危険じゃない!」とあなたは言えますか?
- あなたは、これからも眉ティントを使い続けたいですか?
この機会に眉ティントの危険性について考え直してみてはいかがでしょうか。